そろそろ今まで使ってきた資材とかが廃盤とか取り扱い無しになって手に入らなくなってきたから、強制リニューアルの予感。
色々と節目になる2021年だな
緊急事態宣言にお店もイベントも本当に振り回されちゃうね。
ハンドメイド作家さんが喜ぶ何かを出来ないものか…
これ私すっぴんなのだが、フィルターがめちゃくちゃすごい(笑)昨日スナック文香の後に撮ったのだが、化粧してるみたいになるTikTok💃
#TikTok https://t.co/c1jrdWbY8L
昨日までのご注文、minne、Creemaともに全て発送させて頂きました!
皆さまいつもありがとうございます😊❤️
今夜は絵を描きます💐
ライブ配信しながら描こうかなと思います\(*´▽`*)/
#handmadegifts https://t.co/3WqOCwaLLw
失敗しますた… https://t.co/tMoLqS4LXE
今日も色々やっていま帰宅した!
お迎え12時50分!
とりあえずご飯食べたら終了だな😇
今日は夕方発送もします!
頑張る!
#TikTok https://t.co/1jsXfiRk7P
ウネさん、変換がめんどくさいので、うねさんとしました🙄
母の日のプレゼント☽・:*14kgf|水彩ムーンストーンの耳飾り|nostalgia #minne https://t.co/I0zAvjb0ZT
#minne
#MycreationtotheWorld
仲良しのママ友、私より10歳上で経験豊富。
私が悩むと「まだまだ若いわねぇ」と笑い、成功すると大興奮で喜んでくれて、失敗して落ち込むと玄関のドアにお菓子がかかっていたりする。
そんな人が周りにたくさんいる幸せ。
ノウハウにまみれて楽しむから遠ざかってしまう
情報が溢れてるから器用な人は全部自分で出来るようになってきた。
大規模な外注とかじゃなく、あのTwitterで絡んだ人からかすみ草買おうとか、仲良いからあの人から買おうとか、そういうの良かったな。
広告打つとかそんな事より、ハンドメイド市場内でコミュニティ経済があったよね
RT。
昨今の職人さんだらけとか工場グッズだらけのハンドメイドより、プラ板焼いたりちまちまレジン固めてる頃のハンドメイドがすきだなぁと思う事ある。
どっちが正しいとかじゃなく。
資本の有無が関係なかった頃は作家同士もわいわい交流していたよね。
欲しい絵の具がもうどこにも無い…
調べて3箇所あったのに、購入して欠品キャンセル。どこもキャンセルされちゃったから多分もうどこにも無い
土曜日の低気圧がヤバいやつ https://t.co/sUnYaO2s2k